スーツサイズの選び方

スマートフォン通販で見つけたこのスーツ、価格もお値打ち、雰囲気もよさそう!
だけど、今まで紳士服店で店員さんのアドバイスのままにスーツを買っていたけど…、

「自分でスーツのサイズってどう選べばいいの?」
「届いた商品のサイズが合わなかったらどうしよう?」

ネット通販では、お客様はご注文前に商品を試着することができないので、こういった心配を抱くのは当然だと思います。
難しそうに感じられるスーツのサイズ選びですが、既製品のスーツは、体型(身長・胸囲・ウエスト)さえ把握していれば意外と簡単です。
男性が自分のスーツをご注文…はもちろん、奥様がご主人様のためにスーツをご注文…という例も毎日ございます。

S・M・L表示のカジュアルウェアよりも、よりフィットした服を選ぶことができる…。それがスーツの魅力です。

【1】さっそくサイズを探ってみましょう。

(1)お手持ちのスーツのタグに、JIS規格のサイズが記載されている場合がありますので、調べてみましょう。(オーダーメイドスーツにはありません)

例えば、Y6、A4、AB7、といったアルファベットと数字の組み合わせの表示がそれにあたります。
そういった表示が見当たらなかった、あるいは外国ブランドのスーツで表記方法が異なっている…、その場合は次の方法でお調べください。

(2)自分(着用される方)の身長・胸囲・ウエストを把握して調べてみます。

[A]当店の各スーツの販売ページには、その商品の仕様やクオリテイと共に、次のご案内がございます。

実際にタップすると、そのスーツのジャケット、スラックス、(ベスト)の詳しいサイズの表示ページに移動します。

そこで、自分の体型に適したサイズはどれにあたるかを「三元表示」欄で確認します。

[B]三元表示で、着用される方のサイズの目安を探ります。

例えば、身長173cm、胸囲95cmの方であれば、A体6号サイズを選びます。

スラックスのウエストサイズは±2〜3cmは有料(1本648円)で調整できますが、ジャケットのサイズ補正は困難です。
うまくサイズが噛み合わない場合は、ウエストよりも胸囲が適合するかどうかで決めましょう。
その上で、スラックスは後からサイズ直しを行います。

ちなみに4号、5号、といった号数は目安の身長を表しています。袖丈や着丈の長さが変わってきます。

Y体、A体、AB体、BB体は体型を表しており、
A体が標準体型、それよりもスリムな体系の場合、Y体、がっちりしていればAB体、BB体と、肩幅や胸囲、ウエストが大きくなっていきます。

[C]こちらもご一読ください。

【2】選んだスーツはそのままでは着られません。スラックスの裾上げ、必要であればウエストの調整もします。

●自分でやってみる、あるいは知り合いやお近くの業者にお願いする

●スーツと同時に当店に注文する

【3】やはり実際に着てみないと不安…、という方へのご提案

お客様にお手数をお掛けしますが、交換や返品ができることを前提にしたご注文方法を紹介します。

  1. まずは、お直し(補正)ナシで、商品のみを、いったんお買い上げください。
  2. お届けした商品を試着された結果、ご希望であれば交換や返品を承ります。(ジャケットのみ、あるいはスラックスのみのサイズ交換や返品は承っておりません。上下セットでのご対応となります)
    サイズ交換・返品についてのご案内はこちら
  3. サイズが合い、当店でのお直しをご希望の場合、当店にご連絡ください。(メール・kokubo@kokubo.ne.jp
    商品を再度当店までお送りいただけるよう、補正金額等とともにご案内させていただきます。(返送の際の発送料はお客様のご負担となります)
  4. 当店に到着した商品をお直し(補正)をして再度お送りいたします。お支払いは代金引き換え払いです。別途手数料324円をご負担いただきますが、送料は無料です。
  5. 今回の補正値を元に、次回からは商品と同時に補正をご依頼いただければ、大変便利です。

※上図の一連の流れは模式的なものです。お直しした商品の発送の目安や返金方法などの詳細につきましては、ケースごとに異なりますが、お客様のご要望に添えるようサポートさせていただきます。

いかがでしたか? 一度サイズを把握すればもう大丈夫ですよね。皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

Copyright (C) KOKUBO ALL rights reserved.